ハウリングって?
スピーカーにマイクを近づけると、キーンと耳が痛くなるような音がする現象をハウリングと言います。
補聴器を付けはずしの時や髪の毛をかき上げたり耳の近くに手を当てたりするとハウリングします。
補聴器のハウリングは故障ですか?
ハウリングは補聴器が出力した音を再び補聴器のマイクで拾ってしまう事で発生する現象です。
電源が入っていてる補聴器を手で覆う、又は携帯用ケース等に入れた時にピーピー音が鳴るのは、このハウリングが起こっているためです。
特に補聴器の故障が原因ではありません。
補聴器でハウリングしない方法はありますか?
補聴器がハウリングを起こさないように
対策することが出来ます!!
ハウリングは、補聴器で大きくした音を、ふたたび補聴器のマイクが拾うことで発生します。
使用中にハウリングが起こりやすい場合、補聴器の耳栓が正しく装着されていない事が考えられます。
補聴器の耳せんの種類を変える、又はオーダーメイドの耳栓を作ることで、耳栓と耳穴の隙間が無くなりハウリングを防ぐことができます。
補聴器の音を調整、又はハウリング抑制機能が搭載された機種ですとハウリングを抑えることも出来ます。
ハウリング抑制機能の仕組みは、ハウリングが発生する特定の高さ(周波数)の音を下げるというものです。
ハウリングは起こりにくくなりますが、音自体が聞き取りにくくなってしまうというデメリットもあります。
ご使用中にハウリングでお困りの方は、銀美堂へご相談ください。
ハウリングの原因 《まとめ》
・ハウリングが生じる場合は、銀美堂で音の調整をいたします。
・使用中にハウリングがする場合は、補聴器がきちんと装着されているのかを確認してみましょう
・きちんと装着しても耳栓が抜けてしまう場合は、耳栓をチェックして交換してもらう。
必要に応じてオーダーメイドの耳栓を作成する。
補聴器は正しく装用して、正しくご使用ください。
補聴器って寝るときは外すの?
就寝時は、補聴器を外して下さい。
寝ている間に、補聴器により外耳道(耳穴)を傷つけてしまう恐れがあるからです。
また、寝返りを打つ時にハウリングする事もあり、睡眠を妨げになります。
補聴器の寿命は?いつ買い替えるべきですか?
補聴器をお使いいただける期間は、使用方法やお手入れなどにもよりますが、「使用開始から7年間(耐用期間)」が一つの目安となります。 一般に、電子機器は長く使うほど故障が発生しやすくなります。
補聴器が故障した場合も、メーカーの修理対応できる期間も7年程度とされておりますので、その場合は買い替えとなります。
補聴器自体も、ある程度の年数と共に進化していきますので、7年ほど経過するとその分性能が向上した商品が発売されますので買い替えもご検討ください。。
補聴器をつけないとどうなる?
補聴器は高価なものが多く、費用の心配はつきものです。
しかし加齢性難聴は、そのまま放置すると悪化してしまう恐れがあり、さらに、「聞こえにくさ」がストレスとなり会話を交わす機会が減ると、認知症リスクが高まるという研究報告もあります。
また、放置期間が長くなると補聴器を付けても言葉の聞き取りが上手く出来ず言葉の意味が上手く伝わらない事もあります。
言葉の聞き取りをする機能を低下させない為にも、日頃からしっかり聞こえる状態を維持していくことが重要です。
その為にも補聴器を使用して、聞こえを維持しましょう。
補聴器はどこで買うのがいいですか?
補聴器は、補聴器専門店、眼鏡店、デパート、電気店、通販などで販売されていますが、お客さまの聞こえに合わせたフィッティング(調整)が重要ですので、きちんとフィッティングができる専門の資格を持ったスタッフが常駐しているお店で購入しましょう。
購入後の調整や点検、アフターサポートのためにも、ご使用になる方のご近所や通いやすいお店で購入されることをおすすめします。
補聴器は難聴を進行させますか?
「早くから補聴器を着けていると、逆に難聴が進んでしまうのでは?」 耳に負担をかけてしまうというイメージがあるので、そんな質問を受けることがあります。 しかし、答えはNo! 個々の聴力や聞こえの状態に合わせて、適切に調整を行ったものであれば、補聴器が原因で難聴が進行したり、聴力が低下したりすることはありません。
補聴器の値段の違いは何ですか?
補聴器の価格の違いは補聴器に搭載されている機能、性能の違いです。
パソコンの価格が、搭載されているCPUや、メモリの容量、グラフィック処理機能などのスペックによって大きく異なるのと基本的には同じです。
補聴器を買う時の注意点は?
補聴器の購入を検討する際には、以下の点に注意しましょう。
- 補聴器の購入前に専門医に相談しましょう。
- 補聴器は管理医療機器です。
- 補聴器は「認定補聴器技能者」などの専門知識・技術を持った者にフィッティング (調整)してもらうことが効果的です。
補聴器はどの程度の聴力になったらつけるべきですか?
一般的に平均聴力が40dBを超えるようであれば補聴器装用をお薦め致します。
補聴器は片耳だけも大丈夫?その場合どちらにつけるのがいい?
基本的には両耳に付けるのが好ましいですが、お客様の状況により片耳に付ける場合、聞こえない耳に付けるイメージがあるかもしれませんが、一般的には聞こえる側の耳に補聴器を装用します。
聞こえる側の耳に装用する方が補聴器としての効果が高くなる為です。
聞こえている耳に補聴器が全く必要ない場合は、聞こえない耳に補聴器を付ける場合もあります。
補聴器はつけた方がいいですか?
周りの環境音が聞こえる事により、危険を察知しやすくなる
聴力が低下してくると、近付いてくる車や自転車の音が聞こえにくくなるために、接近に気付くのが遅れがちです。 補聴器をつけることで、自分の周囲の音がはっきり聞こえて、状況を把握できれば、危険を未然に回避することに役立ちます。
補聴器を早期に装用すると、いち早く十分な音を脳に伝えられるので、脳は音の刺激を受け続けることができ、精神的な活力を維持しやすくなります。 難聴と認知症の関係は近年しばしば指摘されています。 認知症の原因の一つが難聴から来るとも言われています。
補聴器は病院に行かなくても大丈夫?
補聴器販売店へいっても購入できますが、事前に耳鼻科の受診をお勧めいたします。
補聴器はどうやって買うの?難聴を感じてから購入までの流れ
- 耳鼻科を受診して、医師の診察を受ける。
- 補聴器販売店に来店する。
- 耳鼻科でオージオグラフがもらえなかった場合は調整の為に必要な測定をします。
オージオグラフがある場合は補聴器の種類を選びます。
- お客様の希望で、補聴器の1~2週間無料お試しをします。
- ご購入。
銀美堂では、初めて補聴器をご検討されているお客様、またご使用中の補聴器の買い替えをお考えのお客様へ無料にて最新の補聴器をお試しいただく事が出来ます。
ご購入後のクリーニングやフィッティングなどのアフターサービスも充実しておりますので是非ご来店下さい。
銀美堂は認定補聴器技能者のいるお店です。